=藤源郷=-wisteria garden-
日々の生活でのひとりごと、あるいはゲームのプレイ日記、 たまに花のこと、ちょこちょこ動物の話などをとりとめもなく。
| Home |
2014-09-21 (Sun)
京まふ会場を巡るのもそこそこに、会場を後にした理由はこれです。
同日開催、平安神宮前の神宮通りで開催される「京都岡崎レッドカーペット」
会場はみやこめっせの正面。
ここでは様々なパフォーマンスイベントが行われ、その中に
『98式AV イングラム デッキアップ』というのがあるのですよ。
『実写映画版 THE NEXT GENERATION パトレイバー』の宣伝の一環として製作された
等身大のイングラムが会場警備に配備!
ちょっと前に南港でもデッキアップイベントがありましたが、その時はアイマスライブの
時間がおしてていけなかったんですよね。

ブラスバンド部のリハーサル中、トレーラーに横たわる姿が。

実は京まふ列待機中に運ばれていくのを目撃していたり。
デッキアップは動画で撮ったため、帰ってから色々動画投稿について調べて
四苦八苦しながらようやく載せることができました。
ただ、投稿するために動画の質を落とさねばならなかったため
(有料会員ではないのと、カメラをFHDで撮ってしまっていたために)
けっこう画質が粗くなっています。まあ雰囲気だけでも伝われば。
いろんな角度で撮った写真は記事の続き(折りたたみ)に。

街中に配置するのにぴったりですわ。
元々が警察車両として景観に馴染むようデザインされてるわけですし。
原作での初出動もたしか神社でしたっけね。

惚れ惚れするぐらいに凛々しい。
ぜひクリックして大きい画像でどうぞ。
品川ナンバーは原作通りでしたっけ?

2号機、3号機、零式と並んだらさぞ壮観だろうなあ。

整備班のみなさん。
シャフトブースにも特車2課のロゴつけたツナギを着たひとがいた気もするよ!

自分たちの仕事に納得するがごとく見守る整備班。

メカの後姿ってなんて格好いいんでしょう。

トレーラーの運転席に洗濯ハンガーがかかってるのがなんとも「特車2課」っぽい(笑)

イングラム足。

イングラム腰。
よく見たらシールドついてないね。

イングラム顔。
大人も子供もおねーさんも、そりゃもう皆写真バシバシ撮ってましたよ。
こんなに格好いいんだから仕方ないね!
トレーラー込みでの設計なのでたぶん自立はしないはず。
ガンダムみたいにイベント後もどこかに配置したままにするのは難しそうだなあ。
まずは篠原重工がオートバランスを開発しなきゃね(笑)
同日開催、平安神宮前の神宮通りで開催される「京都岡崎レッドカーペット」
会場はみやこめっせの正面。
ここでは様々なパフォーマンスイベントが行われ、その中に
『98式AV イングラム デッキアップ』というのがあるのですよ。
『実写映画版 THE NEXT GENERATION パトレイバー』の宣伝の一環として製作された
等身大のイングラムが会場警備に配備!
ちょっと前に南港でもデッキアップイベントがありましたが、その時はアイマスライブの
時間がおしてていけなかったんですよね。

ブラスバンド部のリハーサル中、トレーラーに横たわる姿が。

実は京まふ列待機中に運ばれていくのを目撃していたり。
デッキアップは動画で撮ったため、帰ってから色々動画投稿について調べて
四苦八苦しながらようやく載せることができました。
ただ、投稿するために動画の質を落とさねばならなかったため
(有料会員ではないのと、カメラをFHDで撮ってしまっていたために)
けっこう画質が粗くなっています。まあ雰囲気だけでも伝われば。
いろんな角度で撮った写真は記事の続き(折りたたみ)に。

街中に配置するのにぴったりですわ。
元々が警察車両として景観に馴染むようデザインされてるわけですし。
原作での初出動もたしか神社でしたっけね。

惚れ惚れするぐらいに凛々しい。
ぜひクリックして大きい画像でどうぞ。
品川ナンバーは原作通りでしたっけ?

2号機、3号機、零式と並んだらさぞ壮観だろうなあ。

整備班のみなさん。
シャフトブースにも特車2課のロゴつけたツナギを着たひとがいた気もするよ!

自分たちの仕事に納得するがごとく見守る整備班。

メカの後姿ってなんて格好いいんでしょう。

トレーラーの運転席に洗濯ハンガーがかかってるのがなんとも「特車2課」っぽい(笑)

イングラム足。

イングラム腰。
よく見たらシールドついてないね。

イングラム顔。
大人も子供もおねーさんも、そりゃもう皆写真バシバシ撮ってましたよ。
こんなに格好いいんだから仕方ないね!
トレーラー込みでの設計なのでたぶん自立はしないはず。
ガンダムみたいにイベント後もどこかに配置したままにするのは難しそうだなあ。
まずは篠原重工がオートバランスを開発しなきゃね(笑)
複雑な気持ちになります。
こんにちは~。
「篠原重工のオードバランスは逸品だな」と、生きているうちに、いっぺんくらい言ってみたいのですが、言う状況がそうそうないのですよね(笑)
あああ、イングラムの実物を観ると、すっごく複雑な気持ちになります。大好きなパトレイバーなんですが、どうにも実写に馴染めないです。アニメですらダメな融通の利かなさに、自分でがっかりします。

2014-09-29 15:00 すず URL [ 編集 ]
メカなら
すずさん、こんばんは。
>篠原のオートバランス
こう、たまにテレビでやるロボット選手権のような番組とか、サイエンス番組の工業メカ特集とかを見てるとふいに口をついてでたりしますよ(笑)
>複雑
すずさんにとって余程思い入れのある作品なんですね。
私は子供の頃にマンガとアニメ同時に見ていたので両者の違和感は気になりませんが、実写はメカ以外は「ああ…うん」ってなります。人物は、人物だけはどの作品でもやっぱり抵抗がありますね。
2014-09-29 20:04 縁永(ゆかりな) URL [ 編集 ]
| Home |